新着情報

【重要】マイナンバーカード電子証明書の更新は忘れずに!

2025年10月1日

マイナンバーカードに書き込まれた電子証明書には

5年の有効期限があります

当健保組合の加入者の方も、更新期限を迎えている方が徐々に増えてきました。

お住まいの市町村等から更新が必要な対象者へは「更新手続きのご案内」が封書で届きます。

忘れずに、早めに、必ず更新手続きをしてください。

 

 

有効期限が過ぎた場合には、

e-Tax等の電子申請やコンビニ交付・健康保険証等に使えなくなります

この更新を怠ると、電子的な証明ができなくなり、健保組合の「マイナ保険証」の機能も

果たせなくなってしまいます。

 

 

お住まいの市区町村の窓口で

更新手続を行っていただくようお願いします

ご面倒でも、あとあとご自身の利用するサービスに影響を及ぼしますので、

速やかに更新手続きを行い、安心してマイナンバーカードを使用できるようにしておきましょう。

 

 

電子証明書の更新にかかる手数料は、無料です

※電子証明書のみの有効期限が過ぎた場合でも対面の本人確認書類としては引き続き使えます。

 但し、マイナ保険証として使用するには、「資格情報のお知らせ」などが必要となります。

 医療機関等では、DX化を推進しているためスムーズに資格確認できない場合があります。

 

なお、マイナンバーカードそのものには10年の有効期限があります

(18歳未満の方は5年の有効期限になります)詳しくは下記資料をご覧ください。

 

 

封書に入っている手続きの資料の一部(参考)

電子証明書の更新手続き/マイナンバーカードの更新手続き

前のページへ戻る

ページ先頭へ